非和声音

和音の構成音でない音を非和声音あるいは和声外音と呼ぶ。

いろいろな非和声音

経過音

和声音から順次進行して非和声音となり、さらに同じ方向に順次進行して再び和声音となる音を経過音と呼ぶ。

刺繡音

和声音から順次進行して非和声音となり、元の高さに戻って再び和声音となる音を刺繡音あるいは輔助音と呼ぶ。

先取音

和音が変わる直前に次の和音の構成音と同音で現れる非和声音を先取音と呼ぶ。

いつおん

和声音から順次進行して非和声音となり、跳躍して次の和音の和声音となる音をいつおんと呼ぶ。

けいりゅうおん

前の和音の構成音が次の和音まで延長された結果非和声音となる音をけいりゅうおんと呼ぶ。

おん

和音が始まると同時に非和声音として現れ、同じ和音内で和声音へ順次進行する音をおんと呼ぶ。

保続音

他の声部が変化しても同高で伸ばし続ける音を保続音と呼ぶ。

保続音は多くバスに現れる。バスが保続音を伸ばしている間はその音を根音とする和音が持続していると解釈される。